忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カウンター
XBOX360
ブログ内検索
フォルツァブログリング
フォルツァ モータースポーツ・攻略ブログ
プロフィール
HN:
hats89
性別:
男性
趣味:
ゲーム、ホビー、映画
自己紹介:
最近はロックスターの新作「レッドデッドリデンプション」をやってます。
自称ロックスターゲームズ信者ってことでヨロシク!
レースゲームも大好きです。
ニコニコ動画では
「箱○ニコニコラジオ」コミュニティにて活動中!
忍者ブログ
XBOX360中心のゲームに関するレビューやコラム、ニコニコミュニティ「箱○ニコニコラジオ」とも連動!
<<  2024/05  >>
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89
2024/05/02  11:41:38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/03/01  14:29:21
前回xbox360/ワイヤレスレーシングホイール(以下ハンコン)の改造として
シーケンシャルシフトレバーを取り付けました。
NEC_0076.jpg










今回はハンコン改造第2回ということで、
「フォルツァモータースポーツ3」で遂にゲーム側も対応した
クラッチ操作用のペダルを取り付けました。



【改造ポイント】

■ハンコンを分解してABXYボタンの電子基盤を取り出す。
■Aボタン部分の反応回路に導線を半田付けする。
■ハンコンに導線を出す穴を開けて、導線を外に出して閉じる。
■あらかじめ用意しておいたジャンク品ハンコンのペダル部分の可変抵抗に
MSハンコンから出した導線を半田付けする。

【以上】


とまあ、やってる事自体は中学生レベルの単純な仕掛けです。
途中、「親父の半田ごて」があまりにも使いにくいためプリント基盤を壊してしまい、
ホームセンターで新しい半田ごてを購入してきて修復するはめになったりと
予想外の苦労をしましたが なんとか無事完成!!

NEC_0075.jpg










元はN64用の海外製ハンコンペダルなので造りがチープでしたが、
カー用品店で実車用アルミペダルプレートを買ってきて貼り付けたので
見た目は大分良くなりました。


NEC_0074.jpg










うん! いいじゃん!!



 【3ペダルでのフォルツァ3】

・・・いや、面白いんですが・・・
ちょっとTVゲームとして・・・これは難しすぎるよ~~。

いままでいかに自分がソフト側の自動クラッチ制御に甘やかされていたのか、
実際に両足でペダル操作することがこんなに難しかったとは・・・(MT免許持ってるくせにw)
またゼロから走行練習を重ねる日々になりそうです。

でも・・・もちろん・・・

シミュレーターとしての面白さは・・・

さらに5倍増しだぜ~~!!!

拍手[5回]

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ここまで来たらもはや原型が・・・w

しかしすごいですね。自分でここまでやるとは。
さすがハットさん変体ですww
URL 2010/03/02(Tue)01:59:44 編集
無題
蛇さん> こめんとありがとうございます。

確かに市販の仕様とはかなり変わってしまいました・・・w

でもやってる事自体は電子工作的には「あかちゃんレベル」なんですよぉ。
まあ、故障の原因になる危険性もありますし ふつうのゲーム好きはやりませんねぇ・・・
ポルシェハンコンは高すぎて手が出ませんが、工夫次第で面白い物も作れるよってことです☆
hats89 2010/03/02(Tue)02:56:18 編集
無題
DIY楽しんでますねー
大量に作ってヤフオクに出品はどーですか?
えびる 2010/03/02(Tue)15:17:26 編集
無題
えびるさん> いやぁ~ライセンス規制の厳しいxbox360において、
コントローラーだけは工夫次第で面白い改造ができるのは、やっぱり楽しいですよ~!
もうちょっとしっかりした物が作れればネトオクでビジネスも出来るんでしょうがねぇ・・・
hats89 2010/03/02(Tue)20:55:40 編集
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © ハイハイビデオゲーム~xbox360中心のゲーム紹介ブログ~ All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]