カウンター
XBOX360
最新CM
[12/11 Heenteedizlix]
[12/10 placegolock]
[12/05 Peptatromma]
[12/03 Peptatromma]
[11/29 inteptcen]
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
hats89
HP:
性別:
男性
趣味:
ゲーム、ホビー、映画
自己紹介:
最近はロックスターの新作「レッドデッドリデンプション」をやってます。
自称ロックスターゲームズ信者ってことでヨロシク!
レースゲームも大好きです。
ニコニコ動画では
「箱○ニコニコラジオ」コミュニティにて活動中!
自称ロックスターゲームズ信者ってことでヨロシク!
レースゲームも大好きです。
ニコニコ動画では
「箱○ニコニコラジオ」コミュニティにて活動中!
忍者ブログ
XBOX360中心のゲームに関するレビューやコラム、ニコニコミュニティ「箱○ニコニコラジオ」とも連動!
2025/05/04
16:20:35
2010/03/01
14:29:21
前回xbox360/ワイヤレスレーシングホイール(以下ハンコン)の改造として
シーケンシャルシフトレバーを取り付けました。

今回はハンコン改造第2回ということで、
「フォルツァモータースポーツ3」で遂にゲーム側も対応した
クラッチ操作用のペダルを取り付けました。
【改造ポイント】
■ハンコンを分解してABXYボタンの電子基盤を取り出す。
■Aボタン部分の反応回路に導線を半田付けする。
■ハンコンに導線を出す穴を開けて、導線を外に出して閉じる。
■あらかじめ用意しておいたジャンク品ハンコンのペダル部分の可変抵抗に
MSハンコンから出した導線を半田付けする。
【以上】
とまあ、やってる事自体は中学生レベルの単純な仕掛けです。
途中、「親父の半田ごて」があまりにも使いにくいためプリント基盤を壊してしまい、
ホームセンターで新しい半田ごてを購入してきて修復するはめになったりと
予想外の苦労をしましたが なんとか無事完成!!

元はN64用の海外製ハンコンペダルなので造りがチープでしたが、
カー用品店で実車用アルミペダルプレートを買ってきて貼り付けたので
見た目は大分良くなりました。

うん! いいじゃん!!
【3ペダルでのフォルツァ3】
・・・いや、面白いんですが・・・
ちょっとTVゲームとして・・・これは難しすぎるよ~~。
いままでいかに自分がソフト側の自動クラッチ制御に甘やかされていたのか、
実際に両足でペダル操作することがこんなに難しかったとは・・・(MT免許持ってるくせにw)
またゼロから走行練習を重ねる日々になりそうです。
でも・・・もちろん・・・
シミュレーターとしての面白さは・・・
さらに5倍増しだぜ~~!!!
シーケンシャルシフトレバーを取り付けました。
今回はハンコン改造第2回ということで、
「フォルツァモータースポーツ3」で遂にゲーム側も対応した
クラッチ操作用のペダルを取り付けました。
【改造ポイント】
■ハンコンを分解してABXYボタンの電子基盤を取り出す。
■Aボタン部分の反応回路に導線を半田付けする。
■ハンコンに導線を出す穴を開けて、導線を外に出して閉じる。
■あらかじめ用意しておいたジャンク品ハンコンのペダル部分の可変抵抗に
MSハンコンから出した導線を半田付けする。
【以上】
とまあ、やってる事自体は中学生レベルの単純な仕掛けです。
途中、「親父の半田ごて」があまりにも使いにくいためプリント基盤を壊してしまい、
ホームセンターで新しい半田ごてを購入してきて修復するはめになったりと
予想外の苦労をしましたが なんとか無事完成!!
元はN64用の海外製ハンコンペダルなので造りがチープでしたが、
カー用品店で実車用アルミペダルプレートを買ってきて貼り付けたので
見た目は大分良くなりました。
うん! いいじゃん!!
【3ペダルでのフォルツァ3】
・・・いや、面白いんですが・・・
ちょっとTVゲームとして・・・これは難しすぎるよ~~。
いままでいかに自分がソフト側の自動クラッチ制御に甘やかされていたのか、
実際に両足でペダル操作することがこんなに難しかったとは・・・(MT免許持ってるくせにw)
またゼロから走行練習を重ねる日々になりそうです。
でも・・・もちろん・・・
シミュレーターとしての面白さは・・・
さらに5倍増しだぜ~~!!!
PR