カウンター
XBOX360
最新CM
[12/11 Heenteedizlix]
[12/10 placegolock]
[12/05 Peptatromma]
[12/03 Peptatromma]
[11/29 inteptcen]
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
hats89
HP:
性別:
男性
趣味:
ゲーム、ホビー、映画
自己紹介:
最近はロックスターの新作「レッドデッドリデンプション」をやってます。
自称ロックスターゲームズ信者ってことでヨロシク!
レースゲームも大好きです。
ニコニコ動画では
「箱○ニコニコラジオ」コミュニティにて活動中!
自称ロックスターゲームズ信者ってことでヨロシク!
レースゲームも大好きです。
ニコニコ動画では
「箱○ニコニコラジオ」コミュニティにて活動中!
忍者ブログ
XBOX360中心のゲームに関するレビューやコラム、ニコニコミュニティ「箱○ニコニコラジオ」とも連動!
2025/05/04
18:30:35
2009/01/20
22:08:08
何よりもTVゲームを愛するボンクラどもに捧ぐ・・・
誰が言ったかゲーム脳。
すっかりゲームに身も心も奪われてしまった僕ら・・・
毎日テレビや液晶モニターの前に座り、仕事や人間関係なんて[知らねぇ!!]
とばかりにそっちのけで ただひたすらに攻略し続ける僕ら・・・
家族に逃げられ・・・友達を無くし・・・職を失ったとしても!!!
俺たちは愛し続けるもののために、攻略しなければならない!!
守りたい世界があるんだ!!
それはTVゲーム!!最高の神ゲーの数々だ!!!
そんな死闘ともいえる生活の果てに辿り着く場所・・・
新たなる欲求・・・つまりはゲームへの愛情表現である。
今回はそんなゲーマーたちの精一杯の愛を紹介したいと思う。
アソビでやってるんじゃあねえんだ!!
心して見るべし!!
1 まずはTVゲームの老舗ここ日本から有名な(エアーマンがたおせない)
2 つぎも同じく日本のエロゲーオタから
これは俗に言う[エアーマン・フォロアー]だが、エロゲーに対する己の愛が
自虐的なまでに表現されている。作者のエロゲーへたれっぷりには
案外共感する紳士も多いのではないだろうか・・・
3 つづいて1と同じくロックマンを扱った作品だが こちらは米国の紳士。
海外では[MEGAMAN]との名前で通っているロックマンだが、
やはり作者の愛情は楽曲からひしひしと伝わってくる。
4 同じく米国から 世界的大ヒットを記録した「ポケットモンスター」をなんと実写化!!
なんでもかんでも実写化してしまう米国ならではの発想か!?
これはかなりウケた!!
5 最後は昨年の世界コスプレサミットからメキシコチームの「デジモン」
コスプレはもはや世界中で市民権を得た愛情表現の1つである。
ゲームに限らずアニメ、特撮ヒーロー物など自由度の高い表現が魅力!!
いかがだっただろうか、世界中で愛され続けるTVゲームはもはや
「愛情表現して当然」な時代になってきているのではないだろうか?
どんなやり方でもいい、人に笑われようとも・・・
自分にしかできない表現方法でゲーム愛を示すこと。
それこそが僕らボンクラゲーマーにとって、
最もハッピーで意味のあることなんじゃあないだろうか・・・・
誰が言ったかゲーム脳。
すっかりゲームに身も心も奪われてしまった僕ら・・・
毎日テレビや液晶モニターの前に座り、仕事や人間関係なんて[知らねぇ!!]
とばかりにそっちのけで ただひたすらに攻略し続ける僕ら・・・
家族に逃げられ・・・友達を無くし・・・職を失ったとしても!!!
俺たちは愛し続けるもののために、攻略しなければならない!!
守りたい世界があるんだ!!
それはTVゲーム!!最高の神ゲーの数々だ!!!
そんな死闘ともいえる生活の果てに辿り着く場所・・・
新たなる欲求・・・つまりはゲームへの愛情表現である。
今回はそんなゲーマーたちの精一杯の愛を紹介したいと思う。
アソビでやってるんじゃあねえんだ!!
心して見るべし!!
1 まずはTVゲームの老舗ここ日本から有名な(エアーマンがたおせない)
2 つぎも同じく日本のエロゲーオタから
これは俗に言う[エアーマン・フォロアー]だが、エロゲーに対する己の愛が
自虐的なまでに表現されている。作者のエロゲーへたれっぷりには
案外共感する紳士も多いのではないだろうか・・・
3 つづいて1と同じくロックマンを扱った作品だが こちらは米国の紳士。
海外では[MEGAMAN]との名前で通っているロックマンだが、
やはり作者の愛情は楽曲からひしひしと伝わってくる。
4 同じく米国から 世界的大ヒットを記録した「ポケットモンスター」をなんと実写化!!
なんでもかんでも実写化してしまう米国ならではの発想か!?
これはかなりウケた!!
5 最後は昨年の世界コスプレサミットからメキシコチームの「デジモン」
コスプレはもはや世界中で市民権を得た愛情表現の1つである。
ゲームに限らずアニメ、特撮ヒーロー物など自由度の高い表現が魅力!!
いかがだっただろうか、世界中で愛され続けるTVゲームはもはや
「愛情表現して当然」な時代になってきているのではないだろうか?
どんなやり方でもいい、人に笑われようとも・・・
自分にしかできない表現方法でゲーム愛を示すこと。
それこそが僕らボンクラゲーマーにとって、
最もハッピーで意味のあることなんじゃあないだろうか・・・・
この記事にコメントする